「劇団・詳しくはホームページで。」

旗揚げ公演 「同葬会」

作・演出 小山太郎

2003.8/26(火)〜27(水)

会場/中野あくとれ

チケット代/旗揚げ記念価格・500円

CAST

林 草太・・・・・中谷 智昭

中本 幸司・・・・・荒尾 康孝

横田 健介・・・・・野中 正貴

佐々木 智美・・・・・平岡 道子

館野 弘幸・・・・・小山 太郎

三枝 英子・・・・・嶋田 江里

大久保 サキ・・・・・松尾 藍

男A・・・・・瀧本 将大

男B/黒子・・・・・鈴木 啓次

STAFF

舞台監督・・・古川理沙平岡道子

照明・・・山田 麻里子福島 早紀子

音響・・・阿部 健司

大道具・・・荒尾 康孝鈴木 啓次飯島 翔

小道具・・・嶋田 江里

衣装・・・松尾 藍

スタイリスト・・・中村 悟史

制作・・・松尾 藍

イラスト・・・小山 奈緒山森 寛子稲葉 竜太

記念すべき「劇団・詳しくはホームページで。」の

旗揚げ公演

旗揚げする事になり

小山太郎氏が書き下ろした脚本です

高校演劇の埼玉県

川越・坂戸地区と比企地区出身の

メンバーを中心に結成されました☆

「劇団・詳しくはホームページで。」が結成されたのは

2002年の終わり頃

結成当初のメンバーは、松尾藍(☆1)・小山太郎・平岡道子・飯島翔の4人

当初は違うメンバーで集まっていたのですが

最終的に、旗揚げするぞ!っと決定した際、残っていたのが上記の4人でした。

2003年2月、劇団名が「劇団・詳しくはホームページで。」に決定

正式発足しました☆

ちなみに、劇団名の名付け親は小山さん

テーマは「えっ?!」と、疑問を抱かせるモノにしたかったとのこと

確かに僕も、最初に顔合わせをする時に「えっ?!」と思いました

小山さんにしてみれば、してやったりですね(笑)

そのすぐ後に、鈴木啓次が正式加入し(☆2

続いて中谷智昭が加入(☆3

☆1
姉さんこと松尾さん
髪が短かいですね〜
☆2
ピース☆

☆3

・・・・

 

3月に入り、阿部健司(僕)が音響として加入(☆4

中谷智昭の誘いで嶋田江里が加入して

その流れから野中正貴(☆5)が加入しました

最初に野中くんが顔合わせに来た時

鈴木くんがコンビニで買ってきた

「ベリータルト」を食べながら

かなり!!緊張してる様子で

ずっと下を向いていたんですよ(笑)

☆4
髪がまだ黒かったんです☆
☆5


んっ?

 

そうして、メンバーも大体固まったので

配役を決めて

稽古に入っていったんですね(^−^)

その頃は激動な時期だったので、個人的にはあんまり覚えてないんですが

あっ!と言う間に7月になった様な気がします

まだこの頃は、みんなで探りながら劇団を創ろうとしているって感じでした

ちなみに小山さんの演出は、この頃から健在でした

7月に荒尾康孝(☆6)が加入

☆6

 

 

そしていよいよ!旗揚げが間近に迫った頃

古川理紗(☆7)が加入

こうしてラインナップが揃っていったんですね☆

 

この旗揚げ公演「同葬会」

写真はあまり残ってないんですよ

残念です(>_<)

では、少ないですが

2003年、夏の記録です☆

それにしても・・・フラッシュで、みんな白いですね(笑)

☆7 イエーイ!

 

 


稽古で、喪服を着てみた時の小山さんと中谷くんの写真
二人共、 幼い感じです(笑)


同じく、野中くん


平岡さんと嶋田さん


中野あくとれにて、松尾さん

死んでしまうサキという役でした
それとは全く!関係ないけど
フラッシュのため、メチャクチャ白いです(笑)

 

おい、こら!
観てんじゃねぇよ〜〜!

・・・なにやら、怪しい二人組み・・・→

ちょっと待ってください!

お金なら無いですよ〜(笑)

 

えっ?何

うふふふふ

なんだよ・・・・あっ!・・・

あ〜!楽しかった☆

・・・良いモノ観ちゃったぜ☆

 

劇・詳ガールズ

TOPへ